2014年08月15日

お盆の風景

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

今年のお盆は雨が多かったですね。
梅雨の頃よりもたくさん降ったような気がします。


我が家では 実家の近くに嫁いだ姉妹が
それぞれの家族を連れて実家に集まるのが お盆の恒例行事です。

「終わらない~icon10」 と口ぐちに呟きながら、
仲良く宿題にいそしむ子どもグループkao

去年から大人グループに仲間入りした甥っ子は
子どもグループからヘルプが出るたびに
お酒を片手にそちらのテーブルに出向き、数学や化学を解説しますbeericon

そして お酒を飲みながら話に花を咲かせる大人グループflower01
その時に必ず出るのは 
祖母は昔、「助産師になりたかった」 という話題。


私は看護学校に入学したものの、
辛くてやめてしまおうかと思った時に
お産に立ち会った感動から
助産師をめざすことを決心しました。

成績にも不安があり、また進学を決めたのも遅かったため
半ばあきらめていましたが、
ありがたいことに合格することが出来ました。
祖母が助産師になりたかったという話を聞いたのはその時です。

勉強が好きだったのに 家が貧しくて学校に行けなかった祖母。
そして生活が落ち着いた後も 戦争が始まり、動乱期に・・・。


干支や血液型など 何かと共通点の多かった祖母と私。
自分の果たせなかった夢を私に託してくれたのかな、と思うと、
祖母がいつも近くで 応援してくれているような気がします。

今年も亡き祖母の思い出話に花が咲きました。
みんなの元気そうな姿を見て、喜んでくれたかな?






同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:12│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。