2015年10月21日
子どもの写真
こんにちは しんしろ助産所です
助産所にみえるかわいいおきゃくさまを
かわいらしくカメラに収めたい・・・
でも動き回る子どものベストショットって
むずかしいですね
カメラを見てくれなかったり、
反対に見つめすぎて近づいて来てしまうことも・・・。
みんなはどうやって撮ってるのかなぁ?
少し大きくなると 「あれ?」 「これなあに?」
の一言でパッと目線が合うこともあります。
「いないいない ばあ!」 のタイミングで笑ってくれることも♪
このようなタイミングを逃さないためには
連写機能を使うのが良いそうです。
カメラに詳しい友人によると 他にも 「ISO感度」 というものを
調整することで自然光でのやさしい写真が撮れたり、
シャッタースピードを調整することで
動きにも対応できるそうです。
聞いても 「???」 でしたが、
説明書を見ると、あった! ありましたよ!!
説明書を読むのは面倒ですが、
少し機能を使うことで
格段に生き生きとした写真になるとか。
また、カメラを構える位置を子ども目線にすれば
背景や空などを含めたダイナミックな写真が撮れますし、
大人目線で上から撮ることで、
下から見上げるかわいい表情を撮ることができます。
でも、大切なのは思いっきり決めた表情よりも
寝顔・泣き顔・不安げな顔・・・など自然な表情を残すこと。
その時期にしか見られない表情は
その場面の記憶をよみがえらせてくれることもあります。
データに残すだけでなく、ぜひともプリントをして
コメントと共に残しておきたいものですね

Posted by しんしろ助産所 at 17:00│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。