2015年10月26日

おなかの赤ちゃんの性別

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠がわかり、気になるのが、おなかの子の性別icon
『男の子iconかな?女の子iconかな?』と想像するだけでもワクワクkaoした気持ちになりますね。
妊娠初期に『今度はきっと女の子(男の子)だと思う』とか直観で話すママも見えます。
結構あたっているように思うのは私だけでしょうか?

昔は
・おなかが前に尖るように張出したら男の子、横に広がったら女の子
・ママの顔つきがきつくなると男の子、優しくなったら女の子
・妊娠中、塩辛いものが食べたくなると男の子
・つわりがきついと女の子
                         などの数々の言い伝えがありました。

今でも、『今回、つわりが楽だから男の子かも…』などと昔からの言い伝えで判断している方も…
他にも中国式出生チャート(受胎の月と日にちに基づき判断するもの)や
ブラジル式産み分けカレンダー、重曹での性別占い等の判断もあるようです。
上に子どもがいる場合は、上の子のつむじが右巻きだと同性、
左巻きだと異性などと言われることがあります。
つむじが二つあって、右巻きも左巻きもあればどうなるのiconと思ってしまいます。


妊娠が分かったときにはすでに性別は決まっています。
どちらがいいなという希望はあっても実際生まれれば、かわいいわが子heart
昔の言い伝えは、家族でワクワクしながら、赤ちゃんの誕生を待ち望むicon
妊娠期間の過ごし方の一つだっだのではないでしょうか。


超音波診断も発達し、今では妊娠の早い時期に性別がわかりますが、
性別を聞かずに出産まで待つのも楽しいかもしれませんねheart

おなかの赤ちゃんの性別


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 15:20│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。