2016年02月05日

助産所の教室にどうぞ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


日が長くなってきましたね。
冬至頃には仕事を終えて暗い中帰っていたのが、
今はまだ明るいうちに家路につけます。

蕗の薹が頭をもたげていたり、梅の花もチラホラ咲きだして
春の気配を感じていますflower01


さて、助産所では所内の間仕切りを利用して
毎月いろんな掲示を行なっています。
今月は、助産所で行っている教室案内icon

誰もが子どもの救護者になれることを目指した“子どもの救急”
産前に母乳育児の準備をする“おっぱい教室”や
今どきの子育ての知識や体験グッズを知ってもらえる“祖父母教室”のほか、
マタニティヨーガ、親子教室などの様子を
説明や写真でみていただけます。

助産所は出産をお手伝いするだけの場所ではありません。
どんな使い方をするかは利用される方々にも託されています。
この機会に、是非 お立ち寄りください。



  wakaba きょうのおきゃくさま wakaba

1ヶ月のHちゃん
こんなに大きく しっかりしてきましたcherry02
ママ頑張ってるねキラキラ

助産所の教室にどうぞ


同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:37│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。