2016年02月18日

『いのちの授業』にいってきました。

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産師になって30年
これまでに取り上げた赤ちゃんは1000人を超えます。
でも、最近のいじめや虐待のニュースを聞くたびに心が痛みます。
子どもの自傷行為や自殺も減りません。

ようやく生まれたいのち、皆から祝福されて生まれてきたいのち
両親や家族に大切に育んできたいのちなのに・・・
そんなことを子どもたちに伝えたくて始めたいのちの授業です。

今日は今年4回目
小学校から高校まで行先は色々ですが
お子さんの年令にあわせて話す内容を変えています。
でも必ず話すのは
いのちが芽生え、生まれることは奇跡的なこと、
誰もが母親の胎内から出産までの過程で生きる力を持って生まれたこと、
愛情をもって育ててくれた家族がいて、今があるということ!!

今日の授業も
妊婦体験ジャケットを着て疑似妊婦になったり、
実物大の赤ちゃん人形を抱っこしてもらったりすると
「こんなに大変なの?」「重たい」「足元がみえない」
「赤ちゃんかわいい」「そうっと抱っこしないと…」 など
照れながらも積極的で盛り上がりました。

終了後に届くアンケートは私の励み。
伝えたかったメッセージがみんなに届きますようにキラキラ


『いのちの授業』にいってきました。『いのちの授業』にいってきました。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
「プレコンセプションケア講座」を実施しました
同じカテゴリー(その他)の記事
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)
 赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校 (2024-10-24 14:46)
 主婦・主夫休みの日 (2024-09-25 08:43)

Posted by しんしろ助産所 at 17:23│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。