2016年09月05日

母乳通信

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は雨があがったかな…と思うと
いきなりicon03がザ-ッと降ってきたりする
落ち着かないお天気でしたね。

今週は天気予報を見ても雨や曇りが続くようicon
体調を崩さないよう気をつけましょうね


さて、助産所では年に数回 “母乳通信” を発行しています。

母乳で育てたいおかあさんや、母乳育児中に悩んだり、困ったとき
の力になればと号を重ねて22号が発行済。
新城市のHPからご覧いただけます。

扱っている内容は、母乳の出る仕組み、母乳不足、
授乳中の嗜好品や水疱や乳頭亀裂などのトラブル、卒乳
母乳育児のQ&Aなど広範囲で、
助産所で対応した母乳育児中のおかあさんの
質問や悩みがもとになっています。

第1号から順に読み進むことも、
インデックスで、必要な号だけを選んでいただくことも
できます。

最近多いのは、乳管閉塞や白斑などの乳頭トラブル。

外出していて思うように授乳ができなかった・・・
朝起きたら、おっぱいにしこりができて痛くなった・・・
子どもにかまれた・・・   などが原因でおきたもの。

例えば、母乳通信にはそんな場合の、原因に応じた対応策や予防法が
まとめてあります。
全てが解決できるようなわけにはいきませんが、考え方が
分かります。
とらえ方が分かれば、対応策もとれますね。

母乳育児は、安全、安心、経済的であるばかりでなく、愛着やおかあさん
自身の健康、災害などの非常事態にも困らないなど、メリットがいっぱいです。

そんな母乳育児の準備や実際がスムーズにいくよう 
母乳通信をご活用ください。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:33│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。