2016年10月06日

男性の産後うつ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は台風一過icon01
このところのぐずついたお天気で 乾燥機が欠かせなかった洗濯物も
さっぱりと乾いて 気分もスッキリキラキラ
青空に、ふく風も心地よい1日でしたね。

さて、イクメンがもてはやされる一方で、仕事と育児の両立に悩む
男性や、奥さんの出産後にうつ傾向に陥る男性がいるそう。

産後うつは、出産後のホルモンバランスの変化などが誘因になって
おきる女性特有の病気だとばかり思っていましたが、2005年頃から
いわれるようになりました。
 
家族の役割意識も変わって妻を支えようと、仕事に加え、家事や
育児も目いっぱい頑張ろう!という男性は多いのですね。
ただ、仕事をみると育児休暇がとれる会社はまだまだ少ないですし、
赤ちゃんが産れても残業はなかなかなくならないようicon10

社会生活基本調査によれば、子どもが3歳未満の父親の1日当たりの
家事育児の時間は1996年に30分程度だったものが2011年には1時間、
仕事の時間も30分程増えています。
家事育児にかける時間は女性に比べれば少ないけれど、男性も大変
になってきているのが分かります。

父親向けに育児情報やストレス対策を取りあげている自治体もあります。
子どもの成長とともに育児の負担は減っていくもの。

子育てサービスはいろいろあります。
母子中心に捉えがちですが、疲れてきってしまうまえにご相談ください。





同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 16:36│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。