2016年12月01日

低温やけどに注意

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は穏やかな暖かい日になりましたね。
でも これからが寒さ本番!
暖かさを求めてカイロや湯たんぽを使う機会も増えます。
ただ、低温やけどには注意したいもの。

暖かく寝られるようにicon
外で寒い思いをしなくてもよいようにicon と折角セットをしても
やけどをしたのでは大変です。

低温やけどは、40~50度くらいの低めの熱が長時間
皮膚に加わってできるやけどをいいます。
44度で3~4時間、46度で30分~1時間ほどでやけどを
してしまうそうface08
気持ちいいと感じる温度でも、それが長くなると皮膚は
ダメージを受けてしまうのですね。

普通、やけどといえば すぐ流水で冷やせば悪化が
おさえられますが、低温やけどの場合は見た目と違って
熱の影響が皮膚の深部にまで及んでいることが多い
のが特徴です。
治るまでの時間もかかります。

私の知っている方は湯たんぽが足にあたったまま寝てしまい
できてしまった低温やけどが治るのに半年かかりました。

分かったら急いで病院で手当てしてもらいましょう。

予防には長時間使用しないことがポイント。
湯たんぽは布団が温まったら出す、
寝る時は電気あんかの電源をきるなど安全に
使いましょう。

使い捨てカイロで低温やけどを起こす方もいます。
始めはぬるく感じていても 徐々に熱は効いてきます。
剥がしたら皮膚が赤くなっているようでは危険 大icon10

レアケースではスマホの充電中に寝てしまいやけどした
という報告もあります。
いろいろ便利になりましたが、後で後悔しないよう安全な使用に
心がけましょう。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
胎児モデルがやってきました
春分の日
赤ちゃんと一緒に学校へ行こう in 新城中学校
助産所の夏ごはん
本年もよろしくお願いします。
産後ヨガのご利用ありがとうございました♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 八十八夜 (2025-05-02 08:56)
 胎児モデルがやってきました (2025-04-18 15:51)
 新年度のスタート (2025-04-01 16:31)
 春分の日 (2025-03-19 10:11)
 今年も1年ありがとうございました (2024-12-27 10:01)
 冬至 (2024-12-20 09:41)

Posted by しんしろ助産所 at 15:58│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。