2012年06月13日
聖隷三方原病院までの道
こんにちは しんしろ助産所です
朝は晴れていたのに、午後から雲が出て ムシムシした梅雨らしい
一日でしたね
この地方の水瓶である宇連ダムや大島ダムは雨量不足で貯水量が
へり、早くも水不足が心配な状況です。
梅雨は鬱陶しいけど、水不足が解消するといいね
助産所のお産は、浜松市北区にある聖隷三方原病院の院内助産所を
利用しています。
助産所から聖隷三方原病院までは車で30分ほどの距離。
国道257号線を浜松に向かって走っていきます
山間をぬって峠をこえて行くのですが、今の時期ならではの景色が
楽しめます。
木々の間にひっそりと咲く山百合の花や鶯の鳴き声、紫陽花‥等
病院までは遠いですが、季節の移ろいが感じられ運転していても
ゆったりした気持ちになります。
利用者さんにも こんな周りの景色も楽しみながら通ってほしいです

朝は晴れていたのに、午後から雲が出て ムシムシした梅雨らしい
一日でしたね

この地方の水瓶である宇連ダムや大島ダムは雨量不足で貯水量が
へり、早くも水不足が心配な状況です。
梅雨は鬱陶しいけど、水不足が解消するといいね

助産所のお産は、浜松市北区にある聖隷三方原病院の院内助産所を
利用しています。
助産所から聖隷三方原病院までは車で30分ほどの距離。
国道257号線を浜松に向かって走っていきます

山間をぬって峠をこえて行くのですが、今の時期ならではの景色が
楽しめます。
木々の間にひっそりと咲く山百合の花や鶯の鳴き声、紫陽花‥等
病院までは遠いですが、季節の移ろいが感じられ運転していても
ゆったりした気持ちになります。
利用者さんにも こんな周りの景色も楽しみながら通ってほしいです
