2020年09月03日

離乳食をよく噛まずに飲み込んでしまう

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「最近、離乳食をあまりかまずに
 飲み込んでしまって・・・icon10
という相談がありました。

離乳食が進んできて、
1歳前後になると多いのが
「かまない」「丸のみ」という悩み。

私たち大人も
「食事はよくかんで食べるもの」
と教わって育ってきています。

かまずに丸のみして
のどに詰まらせたりしないかとハラハラしたり、
食べたものがそのままうんちに出てきたりすると
心配になってしまいますね。


丸のみしてしまう原因で多いのは
・離乳食がやわらかい、もしくはかたい
・1口量が多い
・食べるペースがはやい
・スプーンを奥まで入れてあげている
などなど。

まずは、いろいろと試行錯誤してみましょう。
●硬さや大きさ
  軟らかいからかむ必要がなく
  飲み込むこともあれば
  硬くてかみ切れず
  飲み込んでしまうこともあります。
  軟らかいメニューの中に、
  大きさや形を少しずつ変えた
  かむ練習ができるメニューも取り入れてみましょう。

●1口の量
  1口の量が多いとうまくかめずに
  飲み込んでしまうことがあるので
  1口の量を調整してみましょう。

●食べるペース
  赤ちゃんが飲み込む前に
  次の1口を差し出してしまったり、
  食欲旺盛ですぐ飲み込んで
  次の1口を待っているような時は
  声をかけながらゆっくり食べられるよう
  ペースをコントロールしてあげましょう。

●スプーンを奥まで入れない
  食べやすいようにスプーンを
  口の奥まで入れてしまうと
  そのまま飲み込んでしまうことがあるため
  上唇の辺りまでにして
  自分で食べ物を取り込むようにしましょう。



いろいろ試行錯誤してもうまくいかないときは
ある程度は仕方のないことかもしれません。

窒息や食べすぎ、消化不良による体調の変化
などに注意しながら、ゆっくり進めていきましょうflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 15:43Comments(0)こそだて