2020年10月30日

赤ちゃんの枕と向き癖

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「赤ちゃん用の枕は使った方がいいですか?」と
尋ねられることがあります。
たしかに赤ちゃん用品の売り場でも
赤ちゃん用の枕が売られていますね。

病院などではタオルで代用しているところも多いです。
実際赤ちゃんに枕は必要なのでしょうか?

多くの赤ちゃんには向き癖があり、
下になっている方が平になってしまうため
頭のゆがみを心配する方は多いです。
しかし、基本的には脳の機能の成長を阻害する要因にはなりません。

個人的な意見を言うと、赤ちゃんに枕は必要ないと思います。
ただし、吐き戻しなどもあるので
タオルなどをたたんで頭の下に敷いておくと
汚染した場合に交換もしやすいです。

私自身、自分のこどもの向き癖が気になり、
ドーナツ枕を使ってみたことがありますが、
枕の中で癖と同じ方向を向き、意味がなかったなぁicon10
と感じた思い出があります。


新生児期を過ぎて首などもしっかりしてくると
自分で頭を動かすようになり、向きを変えたりします。
また毛量が増え、座ったり、歩いたりできるようになると
ゆがみはそれほど気にならなくなりますよ。

ただ寝かしていてどうにも気になるような時は、
・いつもと寝かせる向きを変えてみる
 (向き癖のある側の背中の下にタオルなどをあててみる)
 *この場合は赤ちゃんから目を離さないようにしてください
・ベッドの位置を調整し、向き癖の反対方向から
 声をかけたりできるようにする
・抱っこなどをして対処
などをしてみましょう。


芸能人のお子さんでヘルメット治療をしたなどのニュースもありました。
何がベストなのかは、赤ちゃんやご家族の考えなどにもよります。
向き癖が心配な場合は、一度医師に相談してみましょうheart



  


Posted by しんしろ助産所 at 16:50Comments(0)こそだて