2022年02月10日
出産したのに減らない!?
こんにちは しんしろ助産所です
出産後、
「赤ちゃんと胎盤と羊水と・・・
だいたい4~5kgは減ってるかな
」
と思って体重を測ると
「あれ?全然減ってない!?どうして~
」
という経験のあるママは
意外と多いかもしれません。
産後の体重の変化には個人差があります。
思っていたより減っている方もいれば
全然減っていないという方も・・・
でも、確かに赤ちゃんと胎盤と
羊水や出血などをあわせれば
4~5kgは減っていいはずなのに
何が起こっているのでしょう?
一番に考えられる理由は“むくみ”です。
個人差はありますが、
産後にむくむ方は多くみえます。
出産によって失われた水分を補うため
体が水分を溜め込もうとしてむくみやすくなります。
妊娠中に筋力が落ち、
代謝や循環が悪くなっていると
むくみやすいこともあります。
ただ、産後のむくみは一時的なもの。
焦る必要はありません。
また、「産後の病院食がおいしくて食べ過ぎた
」
という話も聞くことがあります。
体力回復のために栄養をとることは大事ですが、
やはり食べ過ぎには注意ですね。
これから始まる育児には体力が必要です。
産後の体重は半年くらいかけて戻すのがベスト。
産後すぐの体重だけを見て焦らず
ゆっくり体調を整えていきましょう

出産後、
「赤ちゃんと胎盤と羊水と・・・
だいたい4~5kgは減ってるかな

と思って体重を測ると
「あれ?全然減ってない!?どうして~

という経験のあるママは
意外と多いかもしれません。
産後の体重の変化には個人差があります。
思っていたより減っている方もいれば
全然減っていないという方も・・・
でも、確かに赤ちゃんと胎盤と
羊水や出血などをあわせれば
4~5kgは減っていいはずなのに
何が起こっているのでしょう?
一番に考えられる理由は“むくみ”です。
個人差はありますが、
産後にむくむ方は多くみえます。
出産によって失われた水分を補うため
体が水分を溜め込もうとしてむくみやすくなります。
妊娠中に筋力が落ち、
代謝や循環が悪くなっていると
むくみやすいこともあります。
ただ、産後のむくみは一時的なもの。
焦る必要はありません。
また、「産後の病院食がおいしくて食べ過ぎた

という話も聞くことがあります。
体力回復のために栄養をとることは大事ですが、
やはり食べ過ぎには注意ですね。
これから始まる育児には体力が必要です。
産後の体重は半年くらいかけて戻すのがベスト。
産後すぐの体重だけを見て焦らず
ゆっくり体調を整えていきましょう
