2022年07月05日

赤ちゃんの首すわり

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「もう首がすわっていますか?」と尋ねられることがよくあります。

一般的に赤ちゃんの首がすわるのは生後3~4か月ごろicon
首すわりとは、赤ちゃんの頭を支えなくても首がぐらぐらしなくなり、
安定して頭を動かせる状態になることを言います。
赤ちゃんの発達段階におけるひとつの指標となりますheart


生まれたばかりの赤ちゃんは、体の約1/4が頭で筋力も弱く、
頭を自分で支えることができませんicon10
日々成長していく中で身体の機能の発達に沿って、
首がすわるようになります。


ただ、首すわりに限らず、赤ちゃんの発達は個人差が大きく、
生後3~4か月ごろというのはあくまでも目安。
2か月で首がすわる赤ちゃんもいれば、
5か月過ぎてようやくという赤ちゃんもいます。


首がすわった基準としては
1)赤ちゃんをうつぶせにし、自分で頭を持ち上げることができる
  支えがなくても首を動かし、頭の向きを変えることができる
2)縦抱きをしたときに、支えがなくても頭をまっすぐに保つことができる
3)仰向けに寝かせ、両手を引き、上半身をゆっくり引き起こしたときに
  体と一緒に頭がついてくる
1)~3)ができていれば、首がすわったと判断できます。


首がすわるとたて抱きをしても頭を支えなくてすみ、お世話が少し楽になります。
早く首がすわらないかな・・heartと期待してしまうこともあるかもしれませんが、
あせらず赤ちゃんの成長を見守ってください。


はっきりわからないときは医師や保健師、助産師などに確認してみましょうicon

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:02Comments(0)こそだて