2023年03月10日

「春眠暁を覚えず」と言いますが

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「春眠暁を覚えず」と言いますが
春の暖かさを感じる季節になると
ついついウトウトしてしまいませんか?

春を言い訳にしているようにも聞こえますが
調べてみると春と眠気には
やっぱり関係があるようですよ。


一つ目の理由としては
単純に春の陽気が心地よいため。
二つ目は意外ですが、
自律神経の乱れによるためだそうです。


冬から春へと移りかわる時期は
寒暖差が激しいためになかなか身体が追いつかず、
自律神経が乱れやすくなってしまうそうです。


また春は何かと生活に変化が多い季節のため、
気づかないうちにストレスがたまり、
自律神経の乱れを起こしてしまいます。


リラックスに関係する副交感神経と
アクティブな活動に関係する交感神経が
バランス良く働くことで
夜は自然に眠くなり、昼間は活発に行動することができます。


でも自律神経が乱れていると
昼間でも眠くなってしまうようです。


規則正しい生活を送ることが大切なので
まずは寝る前のスマホは控え、朝はおひさまを
浴びてみると良いかもしれませんね。
目元を温めるのも夜の睡眠導入には効果的なようです。


まずは夜に良い睡眠をとり、スッキリ目覚めることを目標に
生活を見直したいですねflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 13:34Comments(0)健康