2023年03月16日
赤ちゃんのロンパース
こんにちは しんしろ助産所です
上下つながっている赤ちゃんのロンパース
ただセパレートにすると、
「おむつ替えのたびに脱がしたり、はかせたりするのが大変」
と話すママも
赤ちゃんが動きやすく、ママが楽なのを選ぶといいですね。
上下つながっているロンパースはおなかが出ることがなく
冷え対策にもなるためパジャマとしては活躍しそうです。
セパレートにしてからでも、サイズの合うロンパースがあれば

上下つながっている赤ちゃんのロンパース

赤ちゃんらしくてかわいいですね

時折、ママさんから
「ロンパースっていつまで着せたらいい?」
ときかれることがあります。
「ロンパースっていつまで着せたらいい?」
ときかれることがあります。
結論としては、「ママの考え次第でいいです」
今では上下つながっていても、はたから見ると
今では上下つながっていても、はたから見ると
セパレートのようなデザインのものもあるし、
サイズも80や90のものも売っています。
赤ちゃんの身体にあっていれば、特に決まりはありません。
ロンパースからセパレートに変えたママは
「ハイハイをするようになって動きにくそうだっだ
」
「ボタンがたくさんあってとめるのが大変」
「かわいくて好きだったけど、動き回ってボタンがとめられない」
「上下どちらかだけ着替えたいときに面倒」
等が理由だそうです。
赤ちゃんの身体にあっていれば、特に決まりはありません。
ロンパースからセパレートに変えたママは
「ハイハイをするようになって動きにくそうだっだ

「ボタンがたくさんあってとめるのが大変」
「かわいくて好きだったけど、動き回ってボタンがとめられない」
「上下どちらかだけ着替えたいときに面倒」
等が理由だそうです。
ただセパレートにすると、
「おむつ替えのたびに脱がしたり、はかせたりするのが大変」
と話すママも

赤ちゃんが動きやすく、ママが楽なのを選ぶといいですね。
上下つながっているロンパースはおなかが出ることがなく
冷え対策にもなるためパジャマとしては活躍しそうです。
セパレートにしてからでも、サイズの合うロンパースがあれば
夜間の就寝時に使ってみてはいかがでしょうか

