2019年10月07日

しんしろ助産所の出産

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


しんしろ助産所は、聖隷三方原病院の院内助産所の
オープンシステムを利用した出産ができる助産所です。
出産に関してはローリスクの方が対象ですが、
そのほかは、どなたでもご利用いただけます。

時に、
「オープンシステムって何?」
「助産所で出産って大丈夫なのかなぁ?」
などの声をうかがうことがあります。


当施設のオープンシステムの特徴は、
wakaba妊娠の初期から聖隷三方原病院の産科を受診し、
  嘱託医師とともに共同で診療にかかわります
wakaba通常健診は助産所で、20週、30週、34週、37週のポイント健診は
  病院で医師がチェックしてくれます
wakaba病院受診の際は、当施設の助産師が付き添い、
  医師ともに診療に参加します
wakaba出産の兆候があったら、まず助産所で対応し、進行具合を見ながら
  助産師が利用者さんの車に同乗させていただき病院へ向かいます
wakaba聖隷三方原病院の院内助産所での出産時は、
  しんしろ助産所の顔見知りの助産師が対応します
wakaba院内助産所では、家族の立ち会いができます
wakaba緊急時には産科や小児科の医師がすぐ対応してくれ、
  バックアップ体制が整っていて安心です
wakaba産後は希望に合わせて早期退院(出産日を含めて4日)ができ、
  その後は自宅近くの助産所でのケアが可能です
                                        等々



聖隷三方原病院の医師やスタッフと一緒にしんしろ助産所の助産師が
産婦さんやご家族の希望にそった、安全・安心・満足な出産のサポートを
させていただきますicon

助産所の業務については随時説明いたしますので
妊婦さんだけでなく、これから出産を考えている方、授乳中のママさん、
興味がある方などご連絡お待ちしています。




同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 16:49│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。