2012年02月01日

安産のために・・・

こんにちは。しんしろ助産所hiyoko_02です。

外へ出るとインフルエンザに罹っても・・face07・と、家でじ~っとしている

妊婦さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

妊娠経過が順調なら、運動は安産の要です。

今日は家ででき、家族からも喜ばれる、運動を紹介します。


     それは・・・

         なんと  雑巾がけicon10  です。

小学生にもどって、  屈んだ姿勢でどうぞ…

『え~!なんでicon』と思う方も多いかもしれません。

四つん這いの姿勢は、骨盤を広げる効果があります。

4足歩行の動物は自分でお産しますが、中でもinuは 安産で有名です。

妊娠5か月の戌の日に着帯のお祝いをするのは、犬の安産にあやかろうとする風習です。

骨盤をひろげ、骨盤底筋を鍛えることは、産道に柔軟性をもたせ、安産に導くことができます。

雑巾がけでの途中で、時にはひざを広げ『かえるの姿勢kaeru』をとったり、スクワットしたり・・・

いい運動になるとともに、おうちもピカピカicon12 そして安産へ・・・

  ぜひ お試しください(*^‐^*)


wakaba今日のお客様wakaba

名古屋学芸大学の学生さんが、病院実習の一環として、見学にみえました。
前途有望の学生さん、頑張ってくださいねheart 
安産のために・・・

   Kちゃん お兄ちゃんによく似てきたねcherry01 あやすとよく笑うねhiyoko_02

キラキラ 安産のために・・・

安産のために・・・キラキラ


同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 16:57│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。