2012年10月18日

妊娠に関する豆知識♥

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


一度に2人以上の赤ちゃんを妊娠することを 『多胎妊娠icon12』 といいます。
多胎妊娠のうちの9割以上が双子heartです。

1つの受精卵が2つに分裂し双胎になった場合を一卵性双胎、2つの卵子が同時に受精し
た場合を2卵性双胎といいます。
1つの卵子に1つの精子が受精して受精卵になります。1卵性双胎の場合は決して1つの
卵子に2つの精子が受精したわけではありません。

多胎妊娠に限らず、超音波検査では妊娠5、6週ごろから妊娠が分かります。

1卵性双胎の場合には、さらに、胎盤や赤ちゃんを包む膜により1絨毛膜2羊膜双胎、
1絨毛膜1羊膜双胎のように分類されます。

多胎妊娠のリスクの高さや内容は、この膜の数で異なるため、妊娠初期に赤ちゃんを包む
膜がどうなっているのか知っておくことはとても重要です。
妊娠初期の超音波検査では、この膜の状態(赤ちゃんの部屋が1人ずつ膜でわかれている
かどうか)が一番よくわかるので、妊娠に気づいたら早めに病院を受診しましょうねflower01



ちょっとした豆知識icon

胎児2人の場合を 『双胎(そうたい)』 
胎児が3人の場合は、『品胎(ひんたい)』
胎児が4人の場合は、『要胎(ようたい)』
胎児が5人の場合は、『格胎(かくたい)』 もしくは 『周胎(しゅうたい)』 といいます。

双胎や品胎は何となくわかるのですが、要胎や格胎はどうしてそのようにつけられたのかは
わかりません。
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいねicon





同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 17:56│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。