2012年10月26日
進化した妊婦体験システム
こんにちは しんしろ助産所です
週1回、名古屋市立大学の 「学びなおし講座」
に通っています。
医療は日々進化しているため、
新しい知識を得ることは 大切だなぁ・・・と実感しています。
そんなことを感じていた矢先、
昨日の講義で 「妊婦体験システム:Mommy Tummy」 のことをきいてきました。
もともと妊婦体験ジャケットは、
実際に妊娠を体験できない夫に ジャケットを着てもらうことで
妊婦の気持ちを共有、イメージしてもらうための ツールの1つです。

実際に着用中の旦那さん
助産所で体験してもらいました。
重さを実感し、妊娠中の
大変さを実感してもらえたようです。
昨日聞いた新しい妊婦体験システムは、
お腹や乳房が実際に大きくなっていく様子を 数分で実感できるシステムだそうです。
あかちゃんが実際にお腹で動く感じを、パパも体感でき、
妊娠の実感はもちろん、これから生まれてくるわが子の成長を
イメージできるすぐれもののようです。
実際の講義や体験は来週の講座になります。
体験後の詳しい感想は 次週ご報告しますが、今から楽しみです
興味がある方は、一度 こちら をご覧ください。
動画を見ていただくと、さらに興味がわくと思いますよ
また、名古屋市立大学では11月3日に第53回 川澄祭(大学祭)があり、
そこでこの妊婦体験システム:Mommy Tummyの体験ができるそうですよ。
詳しくは ★企画NO.7「Mommy Tummy妊婦体験」★ でご確認ください。
今日のおきゃくさま
今日で7カ月になったYちゃん
赤い服がとっても似合っているね。
座っている様子が あまりにも決まっていたので
思わず パチリ

週1回、名古屋市立大学の 「学びなおし講座」
に通っています。
医療は日々進化しているため、
新しい知識を得ることは 大切だなぁ・・・と実感しています。
そんなことを感じていた矢先、
昨日の講義で 「妊婦体験システム:Mommy Tummy」 のことをきいてきました。
もともと妊婦体験ジャケットは、
実際に妊娠を体験できない夫に ジャケットを着てもらうことで
妊婦の気持ちを共有、イメージしてもらうための ツールの1つです。
実際に着用中の旦那さん

助産所で体験してもらいました。
重さを実感し、妊娠中の
大変さを実感してもらえたようです。
昨日聞いた新しい妊婦体験システムは、
お腹や乳房が実際に大きくなっていく様子を 数分で実感できるシステムだそうです。
あかちゃんが実際にお腹で動く感じを、パパも体感でき、
妊娠の実感はもちろん、これから生まれてくるわが子の成長を
イメージできるすぐれもののようです。
実際の講義や体験は来週の講座になります。
体験後の詳しい感想は 次週ご報告しますが、今から楽しみです

興味がある方は、一度 こちら をご覧ください。
動画を見ていただくと、さらに興味がわくと思いますよ

また、名古屋市立大学では11月3日に第53回 川澄祭(大学祭)があり、
そこでこの妊婦体験システム:Mommy Tummyの体験ができるそうですよ。
詳しくは ★企画NO.7「Mommy Tummy妊婦体験」★ でご確認ください。


今日で7カ月になったYちゃん

赤い服がとっても似合っているね。
座っている様子が あまりにも決まっていたので
思わず パチリ

Posted by しんしろ助産所 at 16:07│Comments(0)
│お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。