2013年04月03日

男の子?女の子?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

昨日のブログ『助産所ごはん』に
『美味しそうなごはん♪ おっぱいあげるのに大事な栄養源!  いいですね』 との
コメントいただきました。ありがとうございます。これからも頑張りますicon22


生まれてくる子は男の子? 女の子 ?
生まれてくる赤ちゃんの性別は妊娠中のパパやママの楽しみの一つですねicon

健診のありようも変わって、今では健診毎に超音波検査が行なわれるのが標準です。
精度も年々向上して赤ちゃんの成長だけでなく、
赤ちゃんがあくびをしたり、指を吸っている様子も見ることができます。

赤ちゃんの性別も早ければ妊娠16週頃からわかります。
パパやママに性別を教えてくれる病院も多いのではないでしょうか?
楽しみは出産の日までとっておきたいとお考えなら意思表示をしておきましょう。

3Dや4Dの超音波診断装置があり、立体的な赤ちゃんの画像をだしてくれる施設もあります。
『妊婦健診で超音波を見ていたら、赤ちゃんの性別がみえてしまった』
と話される方もいらっしゃいます。

そもそも赤ちゃんが男の子か女の子かは、受精の段階で決まります。
女性の染色体はXX、男性はXYですが、卵子はX染色体なので、精子のもつ染色体が
X染色体かY染色体であるのかによって、性別が決まります。

希望する性別の赤ちゃんが生まれるか生まれないかは、神の領域キラキラ です。
無事赤ちゃんが生まれたときの表情は、みんな喜びにみちています。

赤ちゃんの聴覚は、早い時期から発達します。パパやママの声が聞こえています。
『あなたを待っているよheart』という思いを、おなかの赤ちゃんに伝えてあげてくださいね。







同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 18:26│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。