2013年08月07日

妊娠中の喫煙

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


平成24年全国たばこ喫煙者律調査(たばこ産業)によると、成人男性の平均喫煙率は32.7%であり、
昭和41年のピーク時の83.7%と比較すると随分減少icon15してきました。
これに対して成人女性の喫煙率は、10.4%であり、昭和41年より漸減しているものの、
ほぼ横ばい状態です。
24才以下の妊婦さんの1割は喫煙しており、またその妊婦さんのパパの喫煙率は6割にのぼるそうです。

妊娠中にタバコを吸い続けると、おなかの赤ちゃんに影響を及ぼす可能性があるため、妊娠をきっかけに
タバコをやめようとされる方も多く見えます。

喫煙による赤ちゃんへの影響としては

icon 低出生体重児の出産

  2500g以下の赤ちゃんが生まれる可能性が高くなります。体重が軽いだけでなく、体力も少ないため
  感染症などの危険があります。

icon 流産や早産の危険

  流早産の原因はそれぞれですが、喫煙者は禁煙者よりも流産や早産の可能性が高いと
  いわれています。

icon 胎盤の異常

  胎盤は、おなかの赤ちゃんに栄養や酸素を届ける重要な役割があります。
  喫煙により、前置胎盤や胎盤早期剥離、出血などが増加するといわれています。


妊婦がタバコを吸っていなくても、旦那さんなどの周囲の人が喫煙していると、
副流煙による受動喫煙をすることがあります。
副流煙は発ガン性物質などの有害物質が多く含まれています。
赤ちゃんが受動喫煙すると、乳児突然死症候群(SIDS)の発生リスクを高めたり、
呼吸器の病気を発症するリスクもあるといわれています。

子どもを産み、育てる環境においては、タバコはいいものではありません。
おなかの赤ちゃんのために、そして生まれてきた子どものために禁煙にチャレンジしましょう。


wakaba今日のお客さまwakaba

体重チェックにきてくれた10か月のYくんicon12
人見知りはほとんどないそうで
助産所でも笑顔をふりまいてくれましたicon
妊娠中の喫煙


同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 16:10│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。