2013年08月29日

赤ちゃんの誕生日

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「赤ちゃんは 産まれてくる日を自分で決める」
と言う話を耳にすることはありませんか?

実際、 
  「パパが出張中だから土日まで待っててね。」
  「〇日までには産まれてほしいなあ・・・。」
というママの願いを理解しているかのように
その日を選んで生まれてくる赤ちゃんは大勢います。

不思議ですね・・・flower01


私が学生の頃は、
“子宮の出口には陣痛を起こす神経叢があって、
              そこが押さえられると陣痛がおこる” とか、
“胎盤機能が落ちてくると 陣痛が起こる”
と、母体側に陣痛のスイッチがあると 習ったのを覚えています。


でも、最近は陣痛を起こすホルモンを出しているのは
ママではなく、赤ちゃん自身だといわれています。
しかも ホルモン量の調整も赤ちゃんがおこなっているとか・・・。


となると、やっぱり赤ちゃんは 自分で自分の産まれてくる日を
決めているのかもしれませんclover


 

wakaba今日のおきゃくさまwakaba
 
赤ちゃんの誕生日 9か月のRくんは
 とっても好奇心が旺盛icon

 今日もママの読んでいる本に興味をもって
 ママからもらおうと必死です。

 目に入るものすべてに関心があるようheart

 
 成長の証ですねkao

 でも なんでも口に運んで確認するので
 ちょっとヒヤヒヤしてしまいますicon10




 
 


同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 15:42│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。