2013年10月24日

不規則抗体陽性

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今週は台風の影響でずっとicon03/icon02と思っていたのに 朝から思いがけずicon01
久しぶりのお天気は 気持ちも明るくなりますね。


母親の健康状態を調べる妊娠初期スクリーニング(血液検査)では 不規則抗体も検査します。
赤ちゃんに溶血性疾患を引き起こすリスクを調べるためです。

身体を流れる血液には、生まれながら A型なら抗B抗体、B型なら抗A抗体、O型なら抗A,抗B、
(AB型には抗体がありません)の抗体があります。(規則抗体)

これに対して、妊娠や分娩、輸血などによって、自分以外の赤血球(抗原)が流入し、この抗原に
対する抗体がつくられることがあります。これを、不規則抗体といいます。(妊婦の2%)

妊娠後期には胎児の血液が極少量母親側に流入することが知られています。
その結果、可能性は低いのですが、不規則抗体が産生されてしまうことがあるのです。
また母親と胎児の血液型不適合があると新生児黄疸の原因になります。
Rh(D)の抗原抗体反応は強く出ることが分かっていますが、このRh(D)についてはその抗体
産生を予防する注射薬があります。

不規則抗体の種類や量によっては、この不規則抗体が胎盤を通りぬけ、胎児の赤血球を
壊し(溶血)重症貧血や心不全、胎児死亡をきたす場合もあります。
一方で、多様な不規則抗体には無害なものもあり、検査で何が出ているか知ることが大事です。

検査が陽性に出たら、一人で悩まず、主治医の説明や方針をよく聞き、陽性にでた不規則抗体
に応じた健診をうけましょう。


wakabaきょうのお客さまwakaba

7ヶ月のAちゃん花
人見知りが始まってるけど、ママに抱っこしてもらってれば大丈夫icon22

不規則抗体陽性


みんなで楽しくベビーマッサージを行いましたheart
 左上・・1才6か月のSちゃん  右上・・7ヶ月のHくん
 左下・・10ヶ月のMちゃん  右下・・1才2ヶ月のNくん

不規則抗体陽性


同じカテゴリー(お産)の記事画像
赤ちゃんが生まれました♪
産後ケア
赤ちゃんがうまれました♪
赤ちゃんが産まれました♬
赤ちゃんが産まれました♪
お産の準備をしよう
同じカテゴリー(お産)の記事
 妊婦さんの貧血 (2025-04-25 13:12)
 出産は全治1~2ヶ月の交通事故!? (2024-11-20 19:59)
 赤ちゃんが生まれました♪ (2023-10-12 16:08)
 産後ケア (2023-02-21 15:48)
 妊娠初期の卵巣の腫れ (2023-02-17 16:31)
 赤ちゃんはどうやって産道を通って来るの? (2023-02-03 10:31)

Posted by しんしろ助産所 at 16:07│Comments(0)お産
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。