2014年05月27日
5月~6月に強い紫外線
こんにちは しんしろ助産所です
昨日の雨がうそのように、今日はいいお天気になりました。
きょうのお客さま


昨日の雨がうそのように、今日はいいお天気になりました。
晴れるとなんとなく気分が弾み、外出したくなりますね。
紫外線は夏の7月~8月が多いと思われがちですが、実際には
6月前後がピークだそうです。
太陽光にはA波(UVA)、B波(UVB)、C波(UVC)の3種の紫外線が含まれています。
その中で、C波は大気を通過できず、オゾン層の外側で止まるため、
私たちの所までとどくことはほとんどありませんが、A波とB波はオゾン層を
通過して地表までやってきます。
そしてA波が最大に地表に届く時期が5月~6月といわれているのです
A波であるUVAは、肌の表面を黒く(日焼け)するだけでなく、その下の真皮まで到達し、
肌の奥からダメージを作るため、長く影響をうけるとシミやしわ・たるみがでることも・・・
女性にとっては大敵ですよね。
6月前後がピークだそうです。
太陽光にはA波(UVA)、B波(UVB)、C波(UVC)の3種の紫外線が含まれています。
その中で、C波は大気を通過できず、オゾン層の外側で止まるため、
私たちの所までとどくことはほとんどありませんが、A波とB波はオゾン層を
通過して地表までやってきます。
そしてA波が最大に地表に届く時期が5月~6月といわれているのです

A波であるUVAは、肌の表面を黒く(日焼け)するだけでなく、その下の真皮まで到達し、
肌の奥からダメージを作るため、長く影響をうけるとシミやしわ・たるみがでることも・・・

女性にとっては大敵ですよね。
デリケートな皮膚の赤ちゃんはなおさらです。
ただし、先日の母乳育児とビタミンDのブログで紹介したように
赤ちゃんには適度な日光浴も必要です。
紫外線が強くなるこれからの季節、
時間帯も気をつけて紫外線がマイルドになるような行動することも大切ですね。


ちょうど6ヶ月のAくん

体重チェックにきてくれました。
大きくなったね。
私たちに
こんな素敵な笑顔
をふりまいて

くれました。
Posted by しんしろ助産所 at 16:07│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。