2013年04月25日

パパの育児参加

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


待望の子どもが生まれ、『楽しく子育てしようheart』と思ったのも束の間
家事に育児、その他色々、子どもが生まれる前と後ではその負担は何倍にもなっています。
子育てに慣れていないうちは、思うようにならないことも多く、ストレスが溜まり、疲れて育児に対して
自信がなくなってしまうことがありませんか?

『私一人だけが頑張ってるicon』と思ってるママもいらっしゃるかも??
核家族化が進み、育児に孤立化しやすいのも一つの要因です。

そんな時にパパの出番icon12です。
育児を積極的に楽しむ 『イクメンキラキラ
オムツ替えや寝かしつけだけでなく、保育園の送迎やPTA参加、子どもとの遊びなど
色々な場面でパパの大活躍が見られます。

でも、
『子どもと関わりたいけど、仕事が忙しくて・・・』 というパパicon

少しの時間をとって、ママの気持ちを聞いてもらえませんか?
ママが育児に自信とやりがいを持つためのキーパーソンはパパです。
パパが一緒に子育ての苦労を分かち合ってくれる、そして一緒に育児について考えてくれることで
ママも不安が軽減し、夫婦の絆、親子の絆が深まると思います。

パパもママもお互いに感謝の気持ちを言葉で伝えながら、良いコミュニケーションをとり
楽しく子育てできるといいですねicon

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:29Comments(0)こそだて