2013年05月07日
分娩予定日と正期産
こんにちは しんしろ助産所です
妊娠がわかって、赤ちゃんの心拍
が見えると分娩の予定日が決まります。
予定日は、最終月経から計算したり、超音波で赤ちゃんの大きさを見たりして算出されます。
赤ちゃんが正常な時期に生まれる分娩を正期産といい、妊娠37週0日~41週6日までをさします。
予定日をもとに、予定日の3週間前から2週間過ぎたあいだの35日間のどこかで生まれれば
問題はありません。
実際に予定日に生まれるのは20人に1人くらい
だそうです。
予定日近くなると
『いつ生まれるのかな?』 『いつ陣痛がくるのかしら・・・』 などと毎日がハラハラ
ドキドキ
健診に行くたびに先生に 『いつ??』 ってききたくなってしまいますよね。
ある病院の統計(自然分娩の初産婦さん対象)では、
37週・・・3.7%
38週・・・12.5%
39週・・・30.8%
40週・・・34.9%
41週・・・18.1%
だったそうです。
初産婦さんは39週から40週に生まれる確率が高いようです。
ちなみにしんしろ助産所(自然分娩の経産婦さん)では、開設から現在まで
38週・・・63.6%
39週・・・27.3%
40週・・・4.5%
でした。
90%以上の方が38週~39週で出産になっています。
毎日お腹の赤ちゃんに声かけていたら、
ちゃんとパパがお休みの日に産まれた赤ちゃんもいますが・・・
実際、いつ生まれるかは、神のみぞ知る
というところでしょうか?

臨月に入ると気持ちが落ち着きませんが、お腹の赤ちゃんと一緒に過ごせるラストタイムです。
出産に備えて、身体づくりをしながら、マタニティライフをエンジョイできるといいですね
今日のお客さま
オープンシステムを使って生まれたYちゃんは3ヶ月になりました。
助産師も
く程、すくすく育ってます。
笑った顔がお兄ちゃんによく似てきたね

お兄ちゃんのRくんとお友達のJくんは、トーマスに夢中
TVから離れてちゃんと座って見てました。エライ(^-^)

妊娠がわかって、赤ちゃんの心拍

予定日は、最終月経から計算したり、超音波で赤ちゃんの大きさを見たりして算出されます。
赤ちゃんが正常な時期に生まれる分娩を正期産といい、妊娠37週0日~41週6日までをさします。
予定日をもとに、予定日の3週間前から2週間過ぎたあいだの35日間のどこかで生まれれば
問題はありません。
実際に予定日に生まれるのは20人に1人くらい

予定日近くなると
『いつ生まれるのかな?』 『いつ陣痛がくるのかしら・・・』 などと毎日がハラハラ


健診に行くたびに先生に 『いつ??』 ってききたくなってしまいますよね。
ある病院の統計(自然分娩の初産婦さん対象)では、
37週・・・3.7%
38週・・・12.5%
39週・・・30.8%
40週・・・34.9%
41週・・・18.1%
だったそうです。
初産婦さんは39週から40週に生まれる確率が高いようです。
ちなみにしんしろ助産所(自然分娩の経産婦さん)では、開設から現在まで
38週・・・63.6%
39週・・・27.3%
40週・・・4.5%
でした。
90%以上の方が38週~39週で出産になっています。
毎日お腹の赤ちゃんに声かけていたら、
ちゃんとパパがお休みの日に産まれた赤ちゃんもいますが・・・
実際、いつ生まれるかは、神のみぞ知る


臨月に入ると気持ちが落ち着きませんが、お腹の赤ちゃんと一緒に過ごせるラストタイムです。
出産に備えて、身体づくりをしながら、マタニティライフをエンジョイできるといいですね



オープンシステムを使って生まれたYちゃんは3ヶ月になりました。
助産師も

笑った顔がお兄ちゃんによく似てきたね

お兄ちゃんのRくんとお友達のJくんは、トーマスに夢中

TVから離れてちゃんと座って見てました。エライ(^-^)