2013年05月09日
赤ちゃんの衣類
こんにちは しんしろ助産所です
ここ数日、朝晩は冷えて、日中は汗ばむ
ほどの陽気です。
暑かったり、寒かったりで体調も崩しやすい時期ですね、
この時期は
赤ちゃんに何を着せようか? 半袖? それとも長袖? など悩んでしまうことありませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節が未熟なため、大人より1枚多く着せたほうがいいと言われます。
寝返りの頃は大人と同じ、ハイハイしたり、歩くようになって行動範囲が広がってきたら大人より
1枚少なめといわれています。
しかしこれはあくまでも目安です。気温や室温でも違ってきます。
まずは、
赤ちゃんの背中にママの手を入れて、サラサラしていれば大丈夫
汗ばんでいたら、掛物や衣類を少なくして調節してください。
赤ちゃんの活気や機嫌もみながら、汗ばない程度に調節していきましょうね。
かわいいお客さま
助産所のオープンシステムを使って生まれた1才5ヶ月のRちゃん
ハニカミ笑顔
を見せてくれました。
お兄ちゃんとよく似ています。
成長のはやさにびっくり

こちらも助産所で生まれたCくん、10ヶ月になりました。
歩くのがだぁ〜いすき
ママと一緒に助産所の中をスタスタ すごいなぁ
動くトーマスに真剣です


ここ数日、朝晩は冷えて、日中は汗ばむ

暑かったり、寒かったりで体調も崩しやすい時期ですね、
この時期は
赤ちゃんに何を着せようか? 半袖? それとも長袖? など悩んでしまうことありませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんは体温調節が未熟なため、大人より1枚多く着せたほうがいいと言われます。
寝返りの頃は大人と同じ、ハイハイしたり、歩くようになって行動範囲が広がってきたら大人より
1枚少なめといわれています。
しかしこれはあくまでも目安です。気温や室温でも違ってきます。
まずは、
赤ちゃんの背中にママの手を入れて、サラサラしていれば大丈夫
汗ばんでいたら、掛物や衣類を少なくして調節してください。
赤ちゃんの活気や機嫌もみながら、汗ばない程度に調節していきましょうね。


助産所のオープンシステムを使って生まれた1才5ヶ月のRちゃん
ハニカミ笑顔

お兄ちゃんとよく似ています。
成長のはやさにびっくり

こちらも助産所で生まれたCくん、10ヶ月になりました。
歩くのがだぁ〜いすき


動くトーマスに真剣です
