2013年12月11日

パパ、こんな言葉に気をつけて!!

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


利用者さんのバースレビュー (お産の振り返り) を読んでいたら、

「『産後1ヶ月は床について休まないといけない』
   ということをダンナさんは
     『なぜ必要なのか』 知らなかったみたいで・・・
      3人目なのにそんなことを言っていてビックリしました。」

という感想がありました。

いくら安産でも、産後の身体はめまぐるしく変化しています。
加えて赤ちゃんのお世話や 夜の授乳など
なかなかゆっくり身体を休める時間がもてません。

産後は赤ちゃんにあわせて、ゆっくりと身体を回復させることが大切なんですflower01


他にも、夫に対して 「言わなくてもわかってくれるよね・・・?」
と思っていても、なかなか理解してもらえていないkaoと感じることは多いと思います。
これは性別による違いや 経験の差によるものなので
決して悪気はないと思うのですが、思わずエッと思うこともicon10

私も実際 子どもがある程度大きくなってから
夫に 「陣痛って痛いの?」 と言われた時には衝撃をうけました!!
何を見てたの~!  陣痛室に一緒にいたよねkao

自分以外にも ある助産師は 
「あかちゃんは、予定日に産まれるよね? その日に休みを入れとくねheart」 
といわれて驚いたそうです。



そこで、「エ~ッicon10と思う言葉・知っておいて欲しい身体の変化」 
を挙げてみました。

・「俺のごはんはどうなるの?」 ・・・ つわりの私より自分のごはんが心配なの?
・「いつまでもゴロゴロ寝てるなよ」 ・・・ 妊娠中・産後は疲れやすいんです。
               
・「男の子が良かったな・・・」 ・・・ 性別を否定されるとがっかりです。
・「太ったんじゃない?」 「でかいおしりだな~」 
                     ・・・ 妊婦さんには当然の変化なんです!  
・「毛深くなったんじゃない?」 「腹に毛が生えるなんて男みたいだなぁ」
       ・・・ 妊娠すると体毛が濃くなります。からかわれるととってもショックです。 


男性は自分のこととして体感できないので
理解できないことが どうしてもあるのでしょうね。

でも、奥さんには理解しようと努力しているか、していないかは伝わっていますよ。
全部を理解することは難しいのかもしれませんが
助産所には 「妊婦体験ジャケット」 があるので
妊娠した身体や体重の変化だけでも 体験してみませんか?


          


  


Posted by しんしろ助産所 at 17:21Comments(0)お産