2019年02月20日

うんちの色が気になる…

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんの心配事の一つに
うんちの色があります。
特に質問が多いのは「緑色のうんち」。

結論からいうと
緑色のうんちは異常ではありません。
赤ちゃんのうんちの色は、黄色の色素を持つ
胆汁の影響を受けているのですが、
これが酸化すると緑色になります。

授乳の際にたくさんの空気を飲み込むと、
うんちが腸の中で空気に触れ、
酸化することで緑色になることがあるようです。

また、母乳の成分が腸の乳酸菌の生成を促進し、
うんちが酸化して緑色になることも。

この他にも、うんちが出た後
オムツをしばらく換えずにいると、
ビリルビンが空気に触れて、緑色になることもあるそうです。


反対に気をつけた方がいいうんちは
全体がクリーム色や灰白色など、白っぽい色のとき。
新生児期の場合は先天性の病気が疑われるため、
小児科を受診する必要があります。

また、ぐったりして食欲がなく、嘔吐もしているなど
胃腸症状とともに白いうんちをしたときは
ロタウイルスによる急性胃腸炎の可能性があります。
その場合も、小児科を受診しましょう。


もし、「いつもと違う、何かおかしい…」
と思ったらオムツを持って受診するか
写真を撮って見てもらうと、判断材料になりますiconicon12

ただし、ロタウイルス等は感染力が強いため
持ち込む場合は汚染に気をつけながら
ビニール袋に二重に包むなど
感染を広げないように注意しましょう。


お母さんの「いつもと違う…」は
子育てに必要な重要な感覚です。
おかしい?と思ったらまずは専門家に相談しましょうflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 15:58Comments(0)健康