2019年02月28日

長篠の河津桜

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


昨日のこと、
ママのヨガ中に、お預かりしたHくん。
初めはご機嫌でしたが、
ママと離れて次第に涙が…icon11

助産所のおもてであやしていると、
児童館にいたママたちが
「河津桜のトンネルが見ごろだそうですよ」
と教えてくれました。

助産所の近くには「河津桜の並木道」がありますicon

およそ50年前に廃線となった
旧田口線のトンネルを抜けると
鮮やかなピンクの河津桜が見えてきます。
その景色は本当に「春」を感じさせ、
しあわせな気分になります。



















































河津桜といえば伊豆が有名ですが、
ここの看板によると、
鳳来町と静岡県河津町は
昭和53年に全国初の姉妹商工会としての提携を結び
交流が始まったそうです。
そして平成3年に鳳来町と河津町の方々で
一緒にこの桜を植えたのだそう。

正に本物!分家の河津桜なのですね


濃いピンク色の桜が
道の両側から重なるように咲く様子をみながら
背中のHくんに「きれいだね~」
と声をかけると少しずつ泣き止んでくれました。




























背中越しで様子はわからないけれど
桜を見ているのかなあ?
何か感じるものがあったならうれしいな。


早咲きの河津桜は
暖かな伊豆では2月上旬から開花が始まるそう。
過去の開花情報ではここの桜は
2月下旬から3月下旬が見ごろのようです。

今年はすでに七分咲きと言った感じでした。
今日はあいにくの天気ですが、
この週末は見ごろかもしれません。
ぜひおすすめですよflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 15:58Comments(0)その他