2019年04月18日

人見知りの原因は?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


生後数ヶ月経って、
ママ以外の人が抱っこやお世話をしようとすると
赤ちゃんが泣いてしまうkao 「人見知り」

一般的には、
生後6ヶ月頃から始まることが多いといわれますが
時期や程度には個人差があり、
もっと早くから始まる子もいれば
あまり気にならずに過ぎていく子もいます。

パパやおじいちゃん・おばあちゃんに対して
人見知りすることもあり、ママにしてみれば、
自分を必要としてくれていると嬉しい反面、
何をするにもママでないとダメとなると
育児負担も大きくなってしまいますね。

この「人見知り」の原因について
「赤ちゃんがママと他の人を区別できるようになったため」
とよく言われますが、実はそうではないそう。

まず、赤ちゃんは生後すぐから
ママと他の人を区別できるicon12といわれます。

人見知りは、ただ単にママ以外の人が怖いのではなく、
「近づきたい(興味がある)けど怖いicon10
という葛藤から起こるのだそう。
ママ以外の人に興味を持ち始めたからこそ
始まるものです。

「近づきたい」と「怖がり」の両方の気質が
強いと人見知りも強くなるようですが、
それは赤ちゃんの生まれ持った個性。
人見知りの程度を見て
「私のせい・・・?」と
ママが悩む必要はありません。

いずれにしても、
人見知りをするようになるということは
赤ちゃんの成長の証であることは間違いありませんねflower01



  


Posted by しんしろ助産所 at 15:19Comments(0)こそだて