2019年05月24日

赤ちゃんが可愛いと感じるのは

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


人間でも動物でも 赤ちゃんに対して
「可愛い♡」と感じるのはなぜでしょうか。

「可愛い」には以下の共通点があるそうです。

●頭が大きい
●丸みがあってぷくぷくした体型
●目と目の間が離れている
●目や鼻、口が顔の低い位置にある
●手足が短くずんぐりした姿
●動きがぎこちない

こうした特徴を人は自然と可愛いと感じ、
「守らねば!」と本能で思うのだとか。

一人では生きていけない赤ちゃんが、
まわりに守り、育ててもらうために
生まれながら備えている武器なのだそうです。


また、無意識の「新生児微笑」も
赤ちゃんが備えている防衛本能の一種であると
言われています。

なんだか仕組まれているような気もしますが
実際 赤ちゃんに笑顔を向けられると
やっぱりメロメロになってしまいますね。


さらに「どの時期の赤ちゃんが一番かわいいか?」
を調べた実験があるそうです。
子どもを持つ女性と子どものいない女子学生、
それぞれのグループに
赤ちゃん~幼児期の写真を見せ、
どの月齢の赤ちゃんが
最も可愛いと思うかを聞いたところ、
どちらのグループも「1歳前後の赤ちゃんが一番可愛い」
という結果となったそうです。

この時期の赤ちゃんは、
どんどん活動範囲が広がっていく時期。
危険な事故から守られるよう、
周囲の注目を集めるために
特に可愛く感じるのではないか 
と考えられているそうです。


子育て中は 睡眠不足や体の疲れでへとへとになったり
イラッとすることだってあります。
でも寝顔や笑顔、愛らしいしぐさをみると
やっぱり可愛い赤ちゃん。

大変な毎日も、過ぎればあっという間。
期間限定だと思うとさらに可愛さが
増すかもしれませんflower01

それでも「可愛いと思えない」という時は
心身共に疲れているのかもしれません。
一人で頑張りすぎず、頼れる誰かに助けを求めましょう。



  


Posted by しんしろ助産所 at 16:29Comments(0)こそだて

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!