2019年09月03日
赤ちゃんが髪の毛をむしる!!
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんが突然自分の髪の毛をむしったり、引っ張ったりして
驚くママ
は結構見えると思います。
赤ちゃんの髪の毛は、生え方や量等個人差があります。
時折見ていると、自分の頭や髪の毛を触って急に引っ張ったり、
つかんだりして、手には抜けた髪の毛がついていることも…
手の届きやすいところを引っ張るので
「頭頂部の一部分だけはげてしまった」場合もあり,心配になりますね。
でもこれは赤ちゃんに良くみられる行動でめずらしいことではありません。
髪の毛をむしるのは一時的な癖の場合がほとんどです。
ストレスかも?と心配するママもいますが、
赤ちゃんは自分の身体がどんなものかしっかり認識できていません。
生後3か月を過ぎて手の存在に気づき、げんこつでなめたり、じっと見つめたりします。
たまたま手があたった髪の毛も興味の対象になります。
眠たくて顔や頭をこすっているときに反射的に髪の毛をつかんで
引っ張ったり、おもしろがったり、痛くて泣いたり
ただ時にかゆみがあり触っていることもあります。
頭皮に湿疹ができている、あせもがあるなどの場合のこともあるので
よく観察してください。
気にはなりますが、神経質になりすぎず、おおらかに構えましょう。
時期が来れば落ち着き、もしはげてもちゃんと生えてきます。
髪をむしり続けたりして傷つきそうで気になる場合は、
抱っこやお散歩、好きなおもちゃを手に握らせたりなど
ミトンは赤ちゃんの指や手で感じる感覚を抑えたり、
中で汗ばみ不衛生の時もあります。
どうしても目が離せない場合など短時間の使用にとどめてください。
赤ちゃんの髪の毛のかきむしりは成長過程の一つ。
色々な感覚を覚えさせるためにも好きなようにさせてあげるのが一番。
ケガや危険がないよう注意しながら見守ってくださいね

赤ちゃんが突然自分の髪の毛をむしったり、引っ張ったりして
驚くママ

赤ちゃんの髪の毛は、生え方や量等個人差があります。
時折見ていると、自分の頭や髪の毛を触って急に引っ張ったり、
つかんだりして、手には抜けた髪の毛がついていることも…
手の届きやすいところを引っ張るので
「頭頂部の一部分だけはげてしまった」場合もあり,心配になりますね。
でもこれは赤ちゃんに良くみられる行動でめずらしいことではありません。
髪の毛をむしるのは一時的な癖の場合がほとんどです。
ストレスかも?と心配するママもいますが、
1歳に満たない赤ちゃんでは考えにくい状況です。
赤ちゃんは自分の身体がどんなものかしっかり認識できていません。
生後3か月を過ぎて手の存在に気づき、げんこつでなめたり、じっと見つめたりします。
たまたま手があたった髪の毛も興味の対象になります。
眠たくて顔や頭をこすっているときに反射的に髪の毛をつかんで
引っ張ったり、おもしろがったり、痛くて泣いたり

ただ時にかゆみがあり触っていることもあります。
頭皮に湿疹ができている、あせもがあるなどの場合のこともあるので
よく観察してください。
気にはなりますが、神経質になりすぎず、おおらかに構えましょう。
時期が来れば落ち着き、もしはげてもちゃんと生えてきます。
髪をむしり続けたりして傷つきそうで気になる場合は、
抱っこやお散歩、好きなおもちゃを手に握らせたりなど
興味を他に向けるようにしましょう。
ミトンは赤ちゃんの指や手で感じる感覚を抑えたり、
中で汗ばみ不衛生の時もあります。
どうしても目が離せない場合など短時間の使用にとどめてください。
赤ちゃんの髪の毛のかきむしりは成長過程の一つ。
色々な感覚を覚えさせるためにも好きなようにさせてあげるのが一番。
ケガや危険がないよう注意しながら見守ってくださいね
