2019年10月18日
出産時の吐き気・嘔吐
こんにちは しんしろ助産所です
いよいよ陣痛が始まり、お産が進んでいく経過で
吐き気や嘔吐の症状が出る方は意外と多くみえます。
陣痛の痛みにくわえて吐き気や嘔吐までなんて・・・
とつらくなってしまいますね。
陣痛時に吐き気を感じる原因は
いくつか考えられます。
●子宮収縮によって胃が刺激される
●出産によるホルモンバランスの変化
●消化機能が衰えるため
●ストレス
など・・・
ある研究によると
吐き気を感じるのは経産婦よりも初産婦に多く、
固形物を摂取した人より何も口にしなかった人の方が
割合が高かったそう。
嘔吐があると腹圧がかかるために
お産がぐっと進むことがよくあり、
嘔吐は分娩進行と関連があると考えられています。
ただ、嘔吐により不安や緊張が強くなったり、
吐き気や嘔吐を恐れ、何も口にしないでいると
低栄養状態になってしまい、
逆に、お産の進行が遷延してしまうこともあります。
お産が進んでくると食欲も減退し、
食べられなくなってくることが多いですが、
まだ余裕があって食べられるようなら軽く食べたり、
食べられなくても、摂れる範囲で
水分は摂取できるといいですね。
不安や緊張はやはり禁物。
吐き気や嘔吐は“お産の時にはよくあること”

いよいよ陣痛が始まり、お産が進んでいく経過で
吐き気や嘔吐の症状が出る方は意外と多くみえます。
陣痛の痛みにくわえて吐き気や嘔吐までなんて・・・

とつらくなってしまいますね。
陣痛時に吐き気を感じる原因は
いくつか考えられます。
●子宮収縮によって胃が刺激される
●出産によるホルモンバランスの変化
●消化機能が衰えるため
●ストレス
など・・・
ある研究によると
吐き気を感じるのは経産婦よりも初産婦に多く、
固形物を摂取した人より何も口にしなかった人の方が
割合が高かったそう。
嘔吐があると腹圧がかかるために
お産がぐっと進むことがよくあり、
嘔吐は分娩進行と関連があると考えられています。
ただ、嘔吐により不安や緊張が強くなったり、
吐き気や嘔吐を恐れ、何も口にしないでいると
低栄養状態になってしまい、
逆に、お産の進行が遷延してしまうこともあります。
お産が進んでくると食欲も減退し、
食べられなくなってくることが多いですが、
まだ余裕があって食べられるようなら軽く食べたり、
食べられなくても、摂れる範囲で
水分は摂取できるといいですね。
不安や緊張はやはり禁物。
吐き気や嘔吐は“お産の時にはよくあること”
と必要以上に心配しないようにしましょうね
