2020年02月19日

世代間ギャップ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


ネットニュースで、妊娠・出産・育児をサポートする
祖父母専用のアプリができたことを知りました。
最新の育児トピックスや祖父母にしてほしいサポート、
昔と今の違いなどの情報が満載kaoだそうです。

ママへのアンケートで7割近くの方が
妊娠・出産・育児に関して、
「実母とギャップがあるicon」と答えたことが
開発のきっかけになったようです。

一方、娘が妊娠・育児中の祖母(ママの実母)に聞いたところ
ママとは逆に過半数が「ギャップを感じたことはない」と答えたとのこと。
ママの実母といえば、妊娠・出産・育児の一番の理解者でありそうですが
認識の差により、親子間の溝が深まってしまうことも・・・。


ママの意見としては
●泣いて抱っこすると抱き癖がつくといわれる
●寒くないように厚着をさせるよういわれる
●便利グッズを使うと、そんなものは邪道だといわれた
●離乳食時に、自分の箸や食器を使ったり、
 かみくだいたものを与えようとした
●職場復帰のため早く保育園に入れようとしたら、
 3歳までは母親がしっかり育てたほうがいいといわれた   等々

実の親子でも意見の食い違いにより、
産後早々に自宅に帰ってしまうママも
実際にいらっしゃいます。

祖父母が子育てしていたころと比べると
育児方法やグッズ、注意点などが変わってきているので
それらを理解し、受け入れることが大切です。

今では多くの自治体から孫育ての冊子なども出ており、
アプリ同様、子育て情報を共有できるようになっています。
ママたちの意見を聞きながら、
祖父母世代の経験や愛情豊かな対応を生かした
サポートができるといいですね。


しんしろ助産所では、不定期ですが、
「みんなで子育て孫育て」講座を行っています。
妊娠中から産後のご家族を対象に、
現代の子育て事情や 病気の時の対処方法などをともに学び
世代間ギャップをなくすことが目的です。
興味のある方は直接助産所までご連絡くださいheart





  


Posted by しんしろ助産所 at 14:26Comments(0)こそだて