2021年02月15日

コロナ禍をのりこえるために

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


愛知県に緊急事態宣言が発出されてから
1か月以上が経過しました。

少しずつ報告される人数は減りましたが
この地域での感染も じわじわと確認されています。

19時45分頃になると
「防災無線が鳴りませんように」
と祈る家庭も多いと思います。

1人1人にできることは
「3密の回避」「マスク」「手洗い」
「不要不急の外出自粛」等、
基本をたんたんと実行すること。

そして大切なのは
「感染した人を詮索しないこと・責めないこと」
だと思います。


コロナの怖さは「命を奪う」だけでなく、
「接触や会話を奪う」という点です。

困難な時、人は助け合い、励まし合い
寄り添いあって乗り越えていきますが、
コロナ禍では「人と距離をとること」
「会話を控えること」などがすすめられます。

また無意識に人を疑ったり、避けたり、非難したりと
人と人を身体的にも精神的にも分断させる
本当に嫌なウイルスです。


先日、諏訪中央病院の総合診療科 玉森医師の作成された
という記事を見かけました。

コロナに感染した家族の状況と心境を
リアルにわかりやすく伝えてくれています。

「自分や家族が感染したらどうしよう…」
「誰かが感染した時、何をしてあげられるだろう…」

読むといろいろな思いが頭を巡ると思います。
是非ご一読をおすすめします。


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:20Comments(0)その他