2024年06月19日

いのちの授業に行ってきました

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠、出産、子育てを通し
"いのち”にかかわっている助産師として
いのちの大切さを伝えたい!
ということでおこなっている「いのちの授業」


先日、市内の小学校に行かせていただきました。


例年、4年生の保健の授業で
お話させていただいているのですが
今回は共育の日に行われた学校保健委員会の中で
お話しさせていただきました。
1~3年生、4~6年生の2回に分けておこない
保護者の方の参観もありました。


性や大人になることに関する
絵本の読み聞かせを生徒さんが実施し、
その後、助産師から
いのちが芽生え、育ち、生まれるまでの様子について
エコー画像や胎児心音、○×クイズ、
赤ちゃん人形の抱っこや妊婦体験ジャケット着用の
体験を交えてお話しました。


生徒さんの感想からは
いのちの芽生えの奇跡や妊娠や出産の大変さ、
親への感謝など、いのちの大切さについて
考えることができた様子がうかがえました。
また、保護者の方の参観もあったことで
家で話題にあがったり、保護者自身も
我が子を大切に思う気持ちを改めて感じた
という感想もあったようです。


自分という存在がたった1人の特別なもの
であることが伝わるように
今後も活動を続けていきたいと思いますflower01

いのちの授業に行ってきました


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
お腹の赤ちゃんがすること・しないこと
助産所の定期清掃
ベビーマッサージへようこそ
いのちの授業に行ってきました
産後ヨーガ教室に来てくれました♪
産後ヨガ&ベビーマッサージ体験in作手
同じカテゴリー(出来事)の記事
 お腹の赤ちゃんがすること・しないこと (2024-02-21 15:36)
 お久しぶりです (2021-11-15 13:21)
 助産所の定期清掃 (2020-03-13 14:30)
 ベビーマッサージへようこそ (2019-03-19 16:09)
 いのちの授業を終えて・・・ (2018-12-13 14:09)
 いのちの授業に行ってきました (2018-12-04 13:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:06│Comments(0)出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。