2012年02月17日
産後療養について
こんにちは。しんしろ助産所です

窓の外を眺めると、園児たちが、楽しそうに走り回って遊んでいます。
寒さを感じさせない活発な動きに見とれてしまいます




ところで、出産施設を退院した後は、どちらで過ごされますか?
実家や自宅等さまざまかと思いますが、サポートしてくださる方はみえますか?
今日は、産後に助産所を利用する “ 産後療養 ” についてお話します。

出産後、退院してからの生活に不安はありませんか?






産後療養は、こういった場合に有効です。
生活構造の変化に連れて、家族のありようも変わってきました。
受け入れ側のご両親が心配して助産所に相談にみえたこともあります。
しんしろ助産所では、出産利用に関係なく、産後、ゆったりとお母さんのペースに
あわせた療養ができ、生後間もない赤ちゃんの授乳やケアが セットになった滞在型
の利用(産褥療養)ができます。
ご利用はお母さんと赤ちゃんだけでなく、上のお子さん連れでもおうけできます。
状況に応じて、通ったり、泊まったり 使い方は自由です。
ゆったりとした環境で、助産師のケアをうけてみませんか。
朝から夕方までの日帰り : 産後デイケア (昼食・おやつ付)

泊まってゆっくり : 産後入所 (食事・おやつ付)

赤ちゃんのお世話に必要なものはすべて揃っているので持参する必要はありません。
お母さんの寝衣もあります。
入所の方は夜間の授乳にも対応し、きめ細やかなケアを提供します。
家族みんなでご利用になり、ご主人が助産所から出勤することも可能です。
利用を希望される方は、前日までに助産所にご予約ください。
ちょっと話をききたい・・







Aちゃんは6か月、髪ものびて、ピンがよく似合ってるね

かわいらしい下の歯が2本 わずかにのぞいてきました。
Kちゃんは5か月、 凛々しくなったね
抱っこしてたらスースー寝息をたててあっという間に眠ってしまいました。
産まれて間もないころは混合栄養だったのが、今は母乳がとてもよくでるそうです。
かわいくて、思わずホッペを指で触ってしまいました
