2012年03月14日

毎日の食事に 「おかあさんだいすき」

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所は、胎内であかちゃんをはぐくみ、子どもを育てていくおかあさんが
利用する場所だから“食育”にも力を入れています。


食事は身体を作ったり、維持する基本です。
料理の味付けや食品のとり方、マナーや食事をするときの環境など
いろいろな切り口がありますが、子どもにはすべての要素が必要です。


毎日の積み重ねが、行動を形作ってくれます。
我が家の味を利用して、味覚や食品のとり方をお子さんにプレゼントしましょう。


そこで、今日は簡単な料理(メニュー)のヒントをお伝えします。
それは・・・
外国風カタカナ料理と和風ひらがな料理 です。


“なんのこと?” って思われたでしょうね。
毎日の食事が下の外国風カタカナ料理ばかりに偏っていませんか?

 外国風カタカナ料理   『オカアサンハヤスメ』

                 ムレツ
                 レーライス
                 イスクリーム
              サン  ドイッチ
                 ンバーグ
                 キメシ
                 パゲティ
                 ダマヤキ

私もドキッheartとしちゃいました。これがすべてダメというわけではないですが、いろいろなものを
食べて、偏らないように和風の料理も取り入れていきたいですね。

 和風ひらがな料理    『おかあさんだいすき』

                 から
                 ば焼き
                 ずきご飯
              さん  まの塩焼き
                 しまき玉子
                 も料理
                 し
                 んぴら


昔ながらの和風ひらがな料理の割合を高くすることが、健康な食生活への第1歩かも・・・icon16


wakaba今日のお客さまwakaba

もうすぐ4か月cherry01  おっぱいをいっぱい飲んで、ご機嫌な表情のKちゃんheart 

  


Posted by しんしろ助産所 at 18:03Comments(0)こそだて