2012年03月16日

今こそ祖父母力!!

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


先日、片付けをしていると、古い日記帳がでてきました。
中身は見なくてもわかりますkey01

今さら読むのは本当は恥ずかしいicon10
はじめての子育ての日々を綴ったものです。


「今日はたくさんおっぱいを飲んでくれたheart
「眠っている顔を見ていると、かわいくて飽きないcherry01

と、初々しいはりきり新米ママぶりからはじまりますが、
だんだんと

「今日も朝から晩までずーっと泣き止まず、抱っこばかりしていた・・・icon
「社会から取り残されているような気がする。」
「もうこのまま〇〇を庭に転がしてしまおうと思った・・・kao 
              子どもがかわいくないなんて、わたしは母親失格だ・・・。」


と泣き言が続きます。


(そうだったよな・・・。最初は必死すぎたんだよな・・・)
今となっては冷静に読むことができますが、
当時は1日が長く、永遠に感じられましたicon


そんな時にこころに沁みたのが友達の言葉でしたclover

「だいじょうぶ。私も最初はかわいくなかったよ。
だって必死なんだもん。だんだん育てていくうちにかわいくなるものだよicon12

今はおっぱいをあげて、おむつを交換していればそれで十分だから!
あせって良い親になろうと思わなくていいんだよflower01


そしてなにより、家族の支えclover

退職したばかりの義父は、沈んでいる私を毎日のように外に連れ出してくれました。
子どもを抱いて、近所を散歩してくれたことも。

義母は仕事が終わるとすぐに帰宅し、子どもに泣かれて困り果てている私に代わって
テキパキと家事をこなし、励ましてくれました。


「子どもは宝。みんなで大切に育てるものなんだよ。」
ありがたかったキラキラ   本当に感謝しています。


夫婦で協力すれば、子どもは育てられるって思っていたけど
祖父母のちからは偉大でした‼


「自分たちが子育てしたのは昔のことだから…」
「最近の育児のことは知らないし、若い人たちの気持ちもわからないよ…」

そんな風に思っている祖父母の方がみえたら、もったいない!
子育てを応援してください。


「みんなで子育て・孫育て」 では最近の育児グッズやお世話の仕方、
世代間の考え方の違いや病気やけがの対応などを
2回シリーズでおこないます (1回のみの参加も可能です)。





今こそ祖父母力を!!
祖父母のみなさまのご参加、お待ちしていますよ~heart

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:53Comments(0)こそだて

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ