2014年07月04日
コバエ対策
こんにちは しんしろ助産所です
ここ数年、6月上旬から7月下旬にかけて全国的に
コバエの大量発生が問題になっています。
助産所でも開設した年に大量発生
翌年からはそこまでの被害はないものの、
今年も数日前からコバエが見られるようになってきました。
玄関や下駄箱など、入口付近に群がっています。
「人に危害を加えることはない。」
と言われていますが、肌についてモゾモゾしたり、
大量にいるのでとてもよけきれず不快です
発生場所や大量発生の理由など不明な点も多く、
有効な防除方法がないので困っています。
駆除は難しいけれど、屋内への侵入を防ぐ対策として
次のような方法があります。
①発生の多い時間帯は窓やドアを閉め切る。
②窓やドアのサッシの隙間をふさぐ。
③網戸や窓、ドア、サッシなどに殺虫剤、虫除けスプレーを使用する。
④忌避剤を含む虫除けを侵入の多い箇所に設置する。
⑤換気扇やエアコンは室内が陰圧になり、コバエが室内に
吸引されやすくなるので、発生の多い時間は使用をやめる。
⑥侵入の多い窓やドアの外に扇風機をおいて、近寄れないように
横から風を送る。
⑦室内のプランターや植木鉢から発生することもあるので、
室内で発生しているようなら撤去する。
ただ、小さいお子さんのいるご家庭では、虫除けや殺虫剤の
使用には気をつけてくださいね。
助産所では窓を閉め、虫除け効果のあるアロマや忌避剤を
使用しながら、こまめに掃除を行い、対処しています。
良い方法を知っている方が見えたら、ぜひ情報提供を
お願いします。