2014年07月16日

赤ちゃんのよだれ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


子育て中のママから「よだれ」の相談をうけることがあります。

『よだれがひんぱんに出て、スタイを何度かえても追いつかないicon
『いつになったらでなくなるの?』
『よだれがほとんど出ないけど大丈夫かなぁ?よだれは出た方が健康っていうから・・・』
と内容はいろいろ。

赤ちゃんは生後5ヶ月を過ぎたころから唾液の分泌が盛んになります。
この時期、まだ赤ちゃんはおっぱい以外のものを上手に飲み込むことができません。
このため、口の外にあふれ出した唾液がよだれです。
唾液(よだれ)には食物の消化酵素が含まれている他にも、
口の中を清潔にして、乾燥を防ぐ働きがあります。

またよだれは個人差も大きく、早く出る子もいれば遅い子もいます。
3、4ヶ月頃から出はじめ、離乳食の開始や乳歯が生える5ヶ月~7カ月ぐらいから
多くなるのが一般的。
中には、唾液を上手に飲み込めるよだれの出ないお子さんもいます。

よだれで口のまわりがかぶれてしまうという子face10の場合、
原因はよだれに含まれている塩分や消化酵素。
よだれでぬれているのに気付いたら、やわらかいタオルやガーゼをぬらして
軽く押さえるように拭いてあげましょう。
乾いたもので拭いたり、こすったりすると、皮膚を傷つけることもあるので要注意icon

よだれはいつまでも出続けるわけではありません。
飲み込むことが上手になって、離乳食が完了する1~2才ごろにはなくなります。
長く続いても3才ごろまで。

私の子どももそうでした。
成長の過程として長い目で見てくださいねflower01







  


Posted by しんしろ助産所 at 17:07Comments(0)こそだて