2014年07月14日
産後療養
こんにちは しんしろ助産所です
朝の雨が嘘のように上がって、良いお天気ですね。
ただ、湿度は雨の後もあって70%の不快マーク
梅雨が明けて早くからっとしないかなぁ・・・
さて、助産所は産後療養に利用することもできます。
出産施設を退院しても、赤ちゃんがオッパイを思うように飲みとってくれなかったり
母乳の出が心配だったり、
サポートしてくれる方がいない・・・など
ご利用いただく理由はさまざま。
母乳育児がスムーズにいけば、休養も取りやすく、気持ちに余裕がでます。
赤ちゃんがオッパイを上手く吸ってくれない
赤ちゃんが欲しがるときに欲しいだけ母乳をあげるにはどうしたらいいの?
母乳が足りてなかったらどうしよう・・・等々
お母さんのかかえる心配や困りごとに応じて助産師が対応します。
療養いただくお部屋は和室なので、赤ちゃんだけでなく他にお子さまがいても
一緒に過ごせます。
母乳育児のための模型や器具も揃っています。
上のお子さんはDVDを見たり、玩具で遊びながらさながら家にいるよう
赤ちゃんのお世話用品や病衣も揃っているので、簡便にご利用いただけます。
泊りだけでなく日帰り利用ができるのも好評です。
食事は旬の食材をふんだんに取り入れ、助産所で調理したもの
未就学のお子さんは食費もかかりません。
周囲の環境も、児童館やこども園に接しており、緑が多く落ち着けます。
産後の選択肢に産後療養も加えていただけたら幸甚です。
<助産所のご飯とおやつの一例>