2014年07月02日
いのちと向き合う仕事
こんにちは しんしろ助産所です
今日は 「1年の折り返しの日」
昨日カレンダーをめくった時に、「1年も前半が終わったな・・・」
と思いましたが、正確には今日の正午から後半戦スタート!なのだそうです。
みなさまが良いスタートを切れますように
さて、今日は市内の中学校で
「生き方を考える ~いのちと向き合う仕事~」
と題した お話をさせていただきました。
この中学校は私の母校。
当時は木造校舎だったので 昔の面影はほとんどありませんが、
所々に昔の建物も残っていて うれしく思いました。
助産師になったきっかけ
助産師の仕事とは
赤ちゃんを家族とともに迎える喜び
仕事の苦労ややりがい
人との絆の大切さ・・・
などのお話しをさせてもらいました。
このような機会をいただけると、初心を思い出し、
「よし、これからもがんばろう!」 と気持ちが引き締まります。
中学時代は心も体も グーンと伸びる時期。
たくさんの 「夢」 と 「希望」 ・ 「好奇心」 と 「探究心」 を持って
未来に向かってすすんで欲しいな・・・と思いました
そのためには、わたしたち大人が
未来に希望を持てる社会を作らないといけませんね。
みんな、真剣に聞いてくれてありがとう!
後半戦への良いスタートがきれました

今日は 「1年の折り返しの日」
昨日カレンダーをめくった時に、「1年も前半が終わったな・・・」
と思いましたが、正確には今日の正午から後半戦スタート!なのだそうです。
みなさまが良いスタートを切れますように

さて、今日は市内の中学校で
「生き方を考える ~いのちと向き合う仕事~」
と題した お話をさせていただきました。
この中学校は私の母校。
当時は木造校舎だったので 昔の面影はほとんどありませんが、
所々に昔の建物も残っていて うれしく思いました。
助産師になったきっかけ
助産師の仕事とは
赤ちゃんを家族とともに迎える喜び
仕事の苦労ややりがい
人との絆の大切さ・・・
などのお話しをさせてもらいました。
このような機会をいただけると、初心を思い出し、
「よし、これからもがんばろう!」 と気持ちが引き締まります。
中学時代は心も体も グーンと伸びる時期。
たくさんの 「夢」 と 「希望」 ・ 「好奇心」 と 「探究心」 を持って
未来に向かってすすんで欲しいな・・・と思いました

そのためには、わたしたち大人が
未来に希望を持てる社会を作らないといけませんね。
みんな、真剣に聞いてくれてありがとう!
後半戦への良いスタートがきれました
