2016年01月19日
授乳の悩み あきらめないで
こんにちは しんしろ助産所です
昨日の雨があがって雪にならずホッとしましたが、
今朝は路肩も凍てついて寒かったですね。
一年中で最も寒いといわれる大寒(1月21日)ももうすぐ。
天気予報でも今週は寒い1週間となりそうです。
体調を崩さないよう気をつけましょうね
さて、新城市では今年度から初産婦さんを対象に
母子愛着推進事業をはじめました。
“それって何のこと?”と思われる方がまだみえるかもしれませんね。
いままでにもブログを通じてご紹介してきましたが
市内の助産所を母乳相談や育児相談で利用する際にかかる
料金を助成する制度です。
母乳栄養率の向上を見込んでいましたが、利用される方が少ない
こともあってまだ変化がないよう
母乳育児の良さが見直されて、母乳で育てたいと思うお母さんは
増えてますが、赤ちゃんが上手く吸ってくれなかったり、痛みが
感じられたり、母乳の出が伴わない、赤ちゃんだけに専念できない…など、
現実とのギャップに悩むお母さんの声もきかれます。
“母乳だけで育てよう‼” と思えばストレスも増して
頑張っても分泌が伴わないだけでなく、疲れ果ててしまいます。
授乳が苦痛に感じられるような場合には、頑張りすぎなのかもしれません
また、母乳育児は個人差も大きく、身内や周りの方のケースが
そっくり当てはまるわけでもありません。
努力しても上手くいかない人もいれば、疲れてもそのうちに慣れるから…
というものでもありません。
でも、オッパイのあげかたが不適切だったり、少しの工夫で
母乳育児ができるようになるお母さんもいます。
助産所では、母乳育児の考え方や方法、Q&Aを母乳通信にまとめ、
市のHPに載せています。
是非ご覧ください。
併せて、助成券をまだお使いでない方も、早々に母乳育児を
あきらめず、ご利用ください。
子ども救急勉強会(1/21)に参加される方を募集しています。
画面を2回クリックすると拡大します。