2016年01月18日
インフルエンザが流行し始めました
こんにちは しんしろ助産所です
先週15日、インフルエンザの今シーズンの流行が始まったと
厚生労働省から発表がありました。
昨シーズンに比べると1か月以上も遅く、年を越えて1月に流行入りするのは
2007年以来9年ぶりだそうです
一般にインフルエンザは寒さが厳しく、空気が乾燥する12月から翌年の3月に
流行すると言われます。
しかし、今シーズンは11月から12月にかけて全国的に暖冬で温かく、雨も多くて
湿度が高かったため、大気中のウイルスの感染拡大を抑えたようです。
1月に入って、先週から寒さは本格的‼
寒さとともにインフルエンザが広がってきました。
流行のピークは1月下旬から2月の予測だそう。
予防接種はもちろんですが、予防対策としては
1.手洗い、うがいを行う
手を清潔にし、うがいをすることでウイルスの侵入を防ぐ
うがいをすることで喉を潤し乾燥を防ぐ
2.マスクの着用(咳エチケット)
咳が出る時はマスクの使用やティッシュで口元を覆う
マスク内の湿度をあげ、乾燥を防ぐ
3.睡眠・休養をとる
休養することで体力を維持
4.バランスの良い食事
栄養バランスの良い食事は体の免疫機能が高まる
5.人ごみを避ける
人が多く集まる場所は、感染する可能性が高い
新城市内でもインフルエンザA型が流行し始めたとの報告があります。
他にもおたふくかぜ、RSウイルスの流行も続いているので
常日頃から予防対策を励行し、ウイルスに負けない身体をつくっていきましょう