2016年01月27日
オムツ替えが大変!
こんにちは しんしろ助産所です
「オムツを替えようと思っても、じっとしていないから大変で・・・
」
寝返りやハイハイができるようになり、動きが盛んになってくると
オムツ替えに悪戦苦闘するママも多くなってきます。
赤ちゃんにしてみれば、動けるようになって視野が広がり、
周りの世界に興味津々
とにかく動きたいのに、足を持たれ、仰向けに動きを
制限されるのは嫌なのかもしれませんね。
今の時期だとおしりが寒い、おしり拭きが冷たくて嫌だ
という場合もあるようです。
そんな時は、物や声かけなどで赤ちゃんの興味を引いたり、
気をそらすのが一番
☆オムツ替えの時だけの特別なおもちゃを持たせる。
いつも使わないおもちゃなどをこのときだけ使わせてあげる。
身の回りにあるものでも赤ちゃんの興味をひくものならなんでもOK。
☆窓やガラスの近くで替えてみる。
外や空に興味を示す子も多いようです。
☆話しかけたり、歌ったりしながら替える。
にらめっこもいいかもしれません。
オムツを替える時間を楽しめるといいですね。
☆パパや上の子などに遊び相手をしてもらう。
寒さ対策には・・・
☆なるべく暖かい場所で行う。
☆おしり拭きを温める。
お湯でコットンを湿らせる、おしり拭きウォーマーを利用するなど
すばやくオムツを替えるには、パンツタイプのオムツを
使うのもひとつの方法ですね。
声かけも大切です。
いきなり行わず、心の準備ができるように「オムツを替えるよ」、
終わったら「上手にできたね」と褒めてあげましょう。
子育てには成長の過程でいろいろな “大変” があります。
オムツ替えが大変な時期もいつまでも続くわけではありません。
その都度、試行錯誤しながら今を乗り切っていきましょう

「オムツを替えようと思っても、じっとしていないから大変で・・・

寝返りやハイハイができるようになり、動きが盛んになってくると
オムツ替えに悪戦苦闘するママも多くなってきます。
赤ちゃんにしてみれば、動けるようになって視野が広がり、
周りの世界に興味津々

とにかく動きたいのに、足を持たれ、仰向けに動きを
制限されるのは嫌なのかもしれませんね。
今の時期だとおしりが寒い、おしり拭きが冷たくて嫌だ
という場合もあるようです。
そんな時は、物や声かけなどで赤ちゃんの興味を引いたり、
気をそらすのが一番

☆オムツ替えの時だけの特別なおもちゃを持たせる。
いつも使わないおもちゃなどをこのときだけ使わせてあげる。
身の回りにあるものでも赤ちゃんの興味をひくものならなんでもOK。
☆窓やガラスの近くで替えてみる。
外や空に興味を示す子も多いようです。
☆話しかけたり、歌ったりしながら替える。
にらめっこもいいかもしれません。
オムツを替える時間を楽しめるといいですね。
☆パパや上の子などに遊び相手をしてもらう。
寒さ対策には・・・
☆なるべく暖かい場所で行う。
☆おしり拭きを温める。
お湯でコットンを湿らせる、おしり拭きウォーマーを利用するなど
すばやくオムツを替えるには、パンツタイプのオムツを
使うのもひとつの方法ですね。
声かけも大切です。
いきなり行わず、心の準備ができるように「オムツを替えるよ」、
終わったら「上手にできたね」と褒めてあげましょう。
子育てには成長の過程でいろいろな “大変” があります。
オムツ替えが大変な時期もいつまでも続くわけではありません。
その都度、試行錯誤しながら今を乗り切っていきましょう
