2018年07月06日

赤ちゃんの汗対策

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


雨の日icon03が続いています。
湿度も高く、ジメジメ、、ムシムシで体感温度も高く感じられますね。
これからの暑い季節、赤ちゃんの汗のケアは大切です。

新陳代謝のさかんな赤ちゃんは汗っかきicon10
体温の調節機能も未熟なため、大人の2倍くらい汗をかくほど。
でも赤ちゃんは自分で汗を拭くことができないので、気づくと
全身汗だくなんてことも…

汗をかいたままにしておくと、冷えて風邪をひいたり、
あせも等の肌トラブルにもつながります。

対策としては

・こまめに汗を拭き、着替えさせる
・衣類の調節
  通気性や吸水性のよい優しい天然素材のものを選ぶ
  袖なしより脇や腕の内側の汗を吸い取る袖つきのものがいい
・温度や湿度の調節
  夏は25~28度 40~60%がベスト
  エアコンをかける時は、赤ちゃんの状態(体温、汗、手足の冷えなど)を
  直接さわって確かめること
  扇風機は直接風が赤ちゃんにあたらないようにする
・汗対策グッズの活用
  吸水性の良い汗とりパッドや冷感式パッド、
  ベビーカーやチャイルドシートの保冷シート、抱っこひも用の保冷シートなど
・授乳や抱っこの場合は、タオルやガーゼなどを活用
  肌と肌が直接触れ合うとお互いの体温で汗をかくことがあるため
  アームカバーのようにタオルやガーゼを使い、汗を吸い取る工夫をする

などがあげられます。

夏の暑い時期に全く汗をかかないなんてことはできません。
汗をかいたら、早目にすっきりさせてあげましょうicon


  


Posted by しんしろ助産所 at 16:47Comments(0)こそだて