2018年07月06日

赤ちゃんの汗対策

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


雨の日icon03が続いています。
湿度も高く、ジメジメ、、ムシムシで体感温度も高く感じられますね。
これからの暑い季節、赤ちゃんの汗のケアは大切です。

新陳代謝のさかんな赤ちゃんは汗っかきicon10
体温の調節機能も未熟なため、大人の2倍くらい汗をかくほど。
でも赤ちゃんは自分で汗を拭くことができないので、気づくと
全身汗だくなんてことも…

汗をかいたままにしておくと、冷えて風邪をひいたり、
あせも等の肌トラブルにもつながります。

対策としては

・こまめに汗を拭き、着替えさせる
・衣類の調節
  通気性や吸水性のよい優しい天然素材のものを選ぶ
  袖なしより脇や腕の内側の汗を吸い取る袖つきのものがいい
・温度や湿度の調節
  夏は25~28度 40~60%がベスト
  エアコンをかける時は、赤ちゃんの状態(体温、汗、手足の冷えなど)を
  直接さわって確かめること
  扇風機は直接風が赤ちゃんにあたらないようにする
・汗対策グッズの活用
  吸水性の良い汗とりパッドや冷感式パッド、
  ベビーカーやチャイルドシートの保冷シート、抱っこひも用の保冷シートなど
・授乳や抱っこの場合は、タオルやガーゼなどを活用
  肌と肌が直接触れ合うとお互いの体温で汗をかくことがあるため
  アームカバーのようにタオルやガーゼを使い、汗を吸い取る工夫をする

などがあげられます。

夏の暑い時期に全く汗をかかないなんてことはできません。
汗をかいたら、早目にすっきりさせてあげましょうicon




同じカテゴリー(こそだて)の記事画像
赤ちゃんのロンパース
赤ちゃんの体重
おしゃぶりの消毒
出産準備金
ベビーマッサージ
産後パパ育休
同じカテゴリー(こそだて)の記事
 ママの罪悪感 (2025-05-09 15:35)
 赤ちゃんの夜間睡眠パターン (2024-12-04 15:12)
 ミルクの濃度は守りましょう (2024-11-15 10:47)
 赤ちゃんの寄り目 (2024-10-31 11:58)
 赤ちゃんの向き癖と頭の形 (2024-10-11 09:55)
 赤ちゃんのおもちゃ (2024-10-02 14:16)

Posted by しんしろ助産所 at 16:47│Comments(0)こそだて
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。