2017年12月01日

“いのちの授業” に行ってきました

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日12月1日は厚生労働省により制定された
“いのちの日”だそう。
自殺予防活動の一環として、
精神的危機に追い込まれ、誰にも相談できず
1人で悩んでいる方のため、
12月1日からの1週間、無料の電話相談
「いのちの電話」が設けられるそうです。


いのちと言えば・・・
しんしろ助産所では
生命誕生の瞬間に立ち会う助産師として
 『いのちの授業』 を行っています。
いのちが芽生え生まれるのは奇跡的なこと、
いのちを育くみ、産んでくれた母親の頑張りがあること、
両親や家族に祝福されてようやく誕生したいのちであること、
愛情を持って育ててくれた家族がいて今があることを
子ども達に伝えています。

先日、市内の小学校で
いのちの授業を行う機会をいただききました。

来年、中学生になり新しい世界へと
一歩を踏み出していく6年生が対象でした。

超音波の写真や動画、出産場面の写真を見てもらいながら
いのちの始まり、胎児の成長、妊娠中の母親の体の変化や思い、
出産の大変さや喜びを伝え、みんな興味深く聞いてくれました。

そして、妊婦体験ジャケットの着用、
赤ちゃん人形の抱っこを全員が体験しました。
『重い~icon10』 『座るの無理~icon11』と
妊婦さんの大変さも実感できたよう。
赤ちゃん人形をかわるがわるみんなで抱っこして
盛り上がりました。

自分を大切に、周りの人を大切に
これからの新しい一歩を踏み出していってほしいなと思いますflower01

      “いのちの授業” に行ってきました     “いのちの授業” に行ってきました


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
いのちの授業に行ってきました
お腹の赤ちゃんがすること・しないこと
助産所の定期清掃
ベビーマッサージへようこそ
いのちの授業に行ってきました
産後ヨーガ教室に来てくれました♪
同じカテゴリー(出来事)の記事
 いのちの授業に行ってきました (2024-06-19 16:06)
 お腹の赤ちゃんがすること・しないこと (2024-02-21 15:36)
 お久しぶりです (2021-11-15 13:21)
 助産所の定期清掃 (2020-03-13 14:30)
 ベビーマッサージへようこそ (2019-03-19 16:09)
 いのちの授業を終えて・・・ (2018-12-13 14:09)

Posted by しんしろ助産所 at 12:04│Comments(0)出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。